助成事業
この法人が若手ゲームクリエイターの創作活動に対して助成することを目的として制定した「ゲームクリエイター助成制度」に基づき、当該活動を奨励することによって、ゲーム文化の振興に寄与しようとするものです。
-
応募資格以下の(1)~(4)のすべてに該当すること。
(1) コンピュータゲームの創作活動を行う者であること
(2) 募集年度4月1日時点で年齢35才以下であること
(3) 国内における活動であること
(4) 活動状況及び成果について適正に報告できること
※グループの場合、(2)は代表者の年齢とします -
対象となる活動期間毎年度4月1日から3月31日まで
-
対象となる活動の一例・ロールプレイングゲームの制作
・シューティングゲームの制作
・アクションゲームの制作
・アドベンチャーゲームの制作
・シミュレーションゲームの制作
・パズルゲームの制作 など -
対象プラットフォーム・アーケードゲーム
・コンシューマーゲーム
・パソコンゲーム
・モバイルゲーム など
※原則としてプラットフォームを問いません -
対象ジャンル・ロールプレイングゲーム
・シューティングゲーム
・アクションゲーム
・アドベンチャーゲーム
・シミュレーションゲーム
・パズルゲーム など
※原則としてジャンルを問いません -
助成額1件あたり200万円まで
-
募集期間9月1日~12月31日
-
助成の対象となる経費助成の対象となる経費は、活動にあたり通常必要とされる費用とし、諸給与・事務所維持費・生活費等の経費は除くものとします。ただし、活動のために臨時に雇い入れた者に対する謝礼金についてはこの限りではありません。
-
選考及び助成の決定この法人に設置する選考委員会において選考し、理事会が決定します。 選考結果は応募者に文書で通知します。
-
助成金の交付時期毎年3月
-
助成対象者の義務等活動終了後3ヶ月以内に、活動により得られた成果、今後の課題、支出した金額等について記載した「完了報告書」の提出を義務づけます。
作品の著作権は作者に帰属し、作品の展示や紹介を自由に行うことができます。 -
応募手続
webでの応募のみ受け付けています
(1) 応募書類について以下を準備ください
① 助成申請PDF(docx形式データはこちら・助成申請書見本PDF)
② 履歴書(様式自由、顔写真貼付)※グループの場合は代表者の履歴書となります
③ プレゼン資料等がある場合はPDF
④ プレゼン動画がある場合はYouTube限定公開で設定の上URLを準備
⑤ 過去作品等のその他動画がある場合(同上)(2) 応募は下記フォームからお願いします
応募はコチラ(3) 問い合わせ先
E-mail:info2023●japangame.org
※︎ ●を@に置き換えて送信してください。
※電話での問い合わせは受け付けておりません個人情報の取り扱いについて
取得した個人情報は、本助成に係る目的にのみ使用いたします。